語学書・実用書といえばデモ用出版社!
ホーム > 書籍検索
11~20件 (全30件) 前の10件 |  1  | 2 |  3  | 次の10件
風土記と古代の神々
書名 風土記と古代の神々
副書名 もうひとつの日本神話
概要 天地の始まりと、八百万とされる個性的な神々の誕生。魅力的で、ときに恐ろしい、古事記とも日本書紀とも異なる日本古代神話の研究。
ジャンル 歴史・地理
著者 瀧音 能之
ISBN 9784582469127
定価 本体2,400円+税
 

このページのトップへ

今川氏親と伊勢宗瑞
書名 今川氏親と伊勢宗瑞
副書名 戦国大名の誕生
概要 16世紀初頭「今川仮名目録」を定めた氏親と関東を席巻した宗瑞。戦国大名はいかなる社会的背景から誕生するのかを解く。
ジャンル 歴史・地理
著者 黒田 基樹
ISBN 9784582477436
定価 本体1,800円+税
 

このページのトップへ

ロクス・アモエヌス 詩人の家
書名 ロクス・アモエヌス 詩人の家
概要 選りすぐりのアンティークと半澤潤による手仕事の賜物たる古い洋館。詩人の終の住処になるまでの長歳月を記録。栞は谷川俊太郎。
ジャンル 書籍 >  単行本 >  芸術
著者 高橋 睦郎
沢渡 朔 写真
半澤 潤
ISBN 9784582620665
定価 本体10,000円+税
 

このページのトップへ

現代イタリア哲学
書名 現代イタリア哲学
副書名 批判的試論
概要 イタリア現代哲学の起原をフランス現代思想との連続性とイタリア固有の知的伝統(政治哲学)とに探りその全体的な布置を描く。
ジャンル 哲学・宗教
著者 ロベルト・テッロージ
柱本 元彦
ISBN 9784582703474
定価 本体3,400円+税
 

このページのトップへ

三浦雄一郎 ゼロから進む(仮)
書名 三浦雄一郎 ゼロから進む(仮)
概要 85歳の今もエベレストに挑戦し続ける冒険家の体と心の整え方とは――人生の先輩が切実な言葉で伝える語り下ろし自伝シリーズ創刊
ジャンル 文芸
著者 三浦 雄一郎
ISBN 9784582741148
定価 本体1,200円+税
 

このページのトップへ

中世思想原典集成 精選2 ラテン教父の系譜
書名 中世思想原典集成 精選2 ラテン教父の系譜
概要 ライブラリー創刊25周年企画、待望の『中世思想原典集成』文庫化(全7巻)。第2巻はラテン教父の系譜。解説エッセイは岡田温司。
ジャンル 文庫
著者 上智大学中世思想研究所
ISBN 9784582768770
定価 本体2,400円+税
 

このページのトップへ

大清律・刑律1
書名 大清律・刑律1
副書名 伝統中国の法的思考
概要 前近代中国の成文法を代表する『大清律』のうち、刑罰を定めた「刑律」を全文訳し、解説を加え、伝統中国の法的思考に迫る。全2巻。
ジャンル 歴史・地理
著者 谷井 俊仁
谷井 陽子
ISBN 9784582808933
定価 本体3,600円+税
 

このページのトップへ

SWAN MAGAZINE Vol.54
書名 SWAN MAGAZINE Vol.54
副書名 2018年冬号
概要 新連載『まいあ』へ向けて「有吉京子のバレエ紀行②」、描きおろし『SWAN』番外編、『まいあ』カラーイラスト集も
ジャンル 書籍 >  単行本 >  芸術
著者 有吉京子ほか
ISBN 9784582837926
定価 本体1,000円+税
 

このページのトップへ

天皇制ってなんだろう?
書名 天皇制ってなんだろう?
副書名 あなたと考えたい民主主義からみた天皇制
概要 そもそも天皇制とは何なのか? 歴史と世界を踏まえて根っこから知り、一人ひとりが「この国の主人公」として考えるための入門書。
ジャンル 教育
著者 宇都宮 健児
ISBN 9784582837933
定価 本体1,400円+税
 

このページのトップへ

たのしい暮しの断片
書名 たのしい暮しの断片
概要 「婦人雑誌」の料理から猫の毛の色まで、些末で豊かな日常の喜びを描く、待望のエッセイ集。雑誌「天然生活」の人気連載の書籍化!
ジャンル 文芸
著者 金井 美恵子
金井 久美子 イラスト
ISBN 9784582837940
定価 本体2,500円+税
 

このページのトップへ

11~20件 (全30件) 前の10件 |  1  | 2 |  3  | 次の10件